最近ストーブの点火がなかなかつかないと思ってたら

上が新品、下はへろへろになってました。
おかげで瞬時につくようになりました~

神奈川県相模原市緑区より発信中
最近ストーブの点火がなかなかつかないと思ってたら

上が新品、下はへろへろになってました。
おかげで瞬時につくようになりました~
エアーコンプレッサーのサブタンクですが
タンクを縦型にした後、つないでエアーを充填すると、しゅ~・・・
ちょっとの間見ないフリをしていたのですが

塞ぎます!
現場にゴー!

ブロックを破壊、移設します。



バラバラにしてやったり!

たまに綺麗にハツれたの敷いたり

こねくりまわしたる!

延長しる!

形になってきたように見える気がするので終了

帰り道は火事でした。
昨日の木材はコンターマシンのそばに
掃除機を固定するために切ってました

ふる~い掃除機が余っていて普通に動くものなので捨てるのももったいないし
ホースを長く改良して回りの切りくずをすぐに掃除できるようにしました~

この掃除機30年前のやつです・・・古っ!
始めてこんな切り方しました

ここだけハツリたかったのです


結構削れるもんですね~
これでピッタリ合うはず!