分解したいのですが


ばっちり溶接されています!

削ります


回しましたけど、前回3トンの時も溶接されていたのですが
すでにホイスト部分は開けた形跡があったので
このやり方は正しくないのかもしれません。
逆にこのやり方以外わかる方いらっしゃったら教えてほしいです。

これだけで30kgぐらいありそうです・・・重い・・・
さあ

この6角どうやって回しましょうかね~

神奈川県相模原市緑区より発信中
分解したいのですが


ばっちり溶接されています!

削ります


回しましたけど、前回3トンの時も溶接されていたのですが
すでにホイスト部分は開けた形跡があったので
このやり方は正しくないのかもしれません。
逆にこのやり方以外わかる方いらっしゃったら教えてほしいです。

これだけで30kgぐらいありそうです・・・重い・・・
さあ

この6角どうやって回しましょうかね~
どうも最近動きが怪しいと思っていたコンプレッサーさんが

ん

ありゃ!
どーしてこーもウチの機械は壊れるのっ(それはアンタがボロばっかりもってくるからじゃ)
先日3トンジャッキが直ったので次は5トンですw

左がこないだ直った3トン、右が次の5トンです
ちなみにあと2台あります・・・
3トンよりさらに重たいです・・・

一晩ジャンボさん上げっぱなしで5mmくらい下がったかな?
ぐらいの状態なので 直ったのでしょう
良かった良かった!
昨日の続き!

エレベーター降下速度よりも早いガレージジャッキのオーバーホールです
コレを使いながらタイヤ交換するにはF1ピットバリの素早さが求められます!w

なのでバラバラの刑に処す!

なかなか犯人が見つかりません(原因がわからずばらしてます)

5年ぶりぐらいに活躍の場が与えられた60MMのレンチ様!

ピストン部まで分解して

たまたま一緒にいた友人が気づいた!!!

コレ!ピストンの圧力を抜くリリーフバルブと思われる物が指でくるくる回って外れたと!
本来は当然しっかり締っていないといけない物です。
多分前回開けた時に締め込みが甘かったようです。
使っているウチにだんだん緩んできてリリーフバルブの緩んでいる隙間から
常時OILがポンプ室に戻ってしまっていたようです・・・多分
とりあえずここしか不具合が見えなかったのでしっかり締め直し

元に戻します
手伝ってもらったのでめちゃくちゃ早い!!!
このジャッキ重いので(100kgぐらいあります)助かりました

ジャンボさん持ち上げてみた所5分ぐらいは問題なさそうだったので
この状態でしばらく置いてみます。
これで直ってくれたらいいなー!