
朝からガラガラ鉄くずを目いっぱい積み込みして

処分してきました~!

神奈川県相模原市緑区より発信中

朝からガラガラ鉄くずを目いっぱい積み込みして

処分してきました~!
久しぶりに岡本商店さんに放置しているunimog416さんをいじりにいきました。


テント近接設営です。

他の作業に邪魔な作動油タンクを外しました


全くならないホーン

なぜかウインカーのアースが落ちてませんでした

お昼

流用品ウインカーリレーテスト

PTOポンプの配管を外して夕暮れで終了

〆は甘いものです!

注文してた新品ベルトが来たのですが・・・保管はこれでいいんしょうか?
B-65という結構長めの物です
わからなくもないですが、ちょっときつめな様な・・・


着々と守備範囲を広げております
つっーて鋼板をもってきてくれた方は


ウチでこれを分解していくのが目的だったようです~

入れ替えたコンプレッサーさんですが
少し前から使用中、再起動がかかった時にモーターが唸って回らなくなるトラブル状態でした
ので様子見ます。

このコンプレッサーは三相200V用ですがインバーターをつけて単相200Vで動くように改造してあります

こんな感じ

あっ!

ヘッドの圧力を抜くための配管が外れてます

熱で溶けて外れてしまったようです

最終的に直した作業自体は劣化したホースの先を切ってつなぎなおしただけで直りましたが
実はそこにに行くまでに二人で作業しながらかなり考察しました(説明が難しいので端折りますが)
なぜ、こうなったのか?なぜこの状況でこれが起きるのか?
何度もテストして、かくかくしかじかしておりました~
結果納得出来たので満足。
後日、ホースの配管や取り回しを改良して耐久テストしてみましょう~
ベルトも変え時みたいだし、OILも変えておきましょう~
いやーそーだったのかー勉強になりました。
本日の新コンプレッサー圧力のコーナーw



本日はエアトランスホーマーを取り付けて使用圧力調整してます。
まだ、気になるところが1か所ありますが、これで漏れなきゃ通常運行です!