
こんな日です。
神奈川県相模原市緑区より発信中
こんな日です。
名前わすれた!
何てバイク???
乾いたようなので次
キャスターを取り付け自走式にするために
角に工場内に落ちていた(在庫しているともいう)フラットバーをちょん切り
くっつけます!
これだけくっつとけば平気だと思います
錆止め剤を塗って
自走式コンプレッサーベースプレート完成(ん、本来の目的なんだっけ?)
いきなり端折って組み立て完了です
コンプレッサー本体は綺麗になりました、がっ
ドライヤのわきに出っ張っている、ドライヤ用のオートドレンが邪魔だなーと思い
外そうとすると
がっ!
ぎっ!
ぐっ
げっ
ごっ!
錆ってこんなところにも回って
こんなに詰まりますか???
っていうぐらい詰まってます・・・
とりあえず掃除します・・・
プラグには酸で変質した粘土状の物質が詰まって錆び取り液が抜けませんでした
突っついて放出
中和剤を投入して洗浄後、乾燥待ちです。
一番ヤバイベースプレート(この状態は裏面)
ケレンします
転換剤塗ります
2度塗りしたら真っ黒!乾燥待ちです。
こんな日です。