WR250Fサイドスタンドショート化

お友達がなんか乗ってきました

なんか分解始めました

なんか切り始めました

あーあー

オーナー様曰く目分量10mmだそうです

一応面は取ってます

素手で溶接してます!!!

だいぶ端折って完成したらしいです!

作業はすべてオーナー様です(私は何も手伝ってませんw)

TIG溶接専用台車

行程を全く端折ってます

始めは普通の手押し台車にのってました

今まではこの上に半自動機が乗っかっていたので

これで余計な物動かさなくても済みます~

自作ベンダー

ベンダーみたいな物を作ります

アングル材に

ヒンジ部分を付けます

これがなかなか難しい~

定盤に固定して使う予定です

あと、部材を固定する部分とハンドル部分ですね~

今日はここまで!

マスキングテープカッター

セロハンテープのテープカッターをマスキングテープで使えるようにします

セロハンテープ用の中心のドラムは大きすぎて入らないのです

といっても特殊な事をする訳ではなく

合いそうなボルトを

ちょん切ります

軸に使っただけです

今まではマスキング手に持ち、引き出して、ハサミで切っていたのですが

これで片手でマスキングテープ切れるようになりました~

感想 「めっちゃラク」