ウニモグ416さんのウインカーリレーとハザードテストです

他車種流用のウインカーリレー



ついたー!
点灯、点滅の仕方問題なかったので
新規配線作成ですの!
ヨカターヨー!
神奈川県相模原市緑区より発信中
ウニモグ416さんのウインカーリレーとハザードテストです
他車種流用のウインカーリレー
ついたー!
点灯、点滅の仕方問題なかったので
新規配線作成ですの!
ヨカターヨー!
一応点灯する事は確認できたヘッドライトさん
しかし、実験の餌食になってもらいます
スモール取り付け!
ふむふむなるほど!そーするのかー!
いい事教えてもらいました~早速試そう~!
本日はウニモグをいじりに東松山まで行ってきました~
ひどい状況w
プラスチックパーツっーてこんなに劣化するのか!ってぐらいボロボロです
謎のデバイス
新旧比較
メルセデスベンツ純正新品部品!
結果、謎のデバイスが左右ともに不具合とウインカースイッチから
右のウインカーまでの間でなにか起きているらしいです。
付け替える配線と、謎のデバイスの代わりになるやつと、ウインカーリレーを新設するために
少々部品を引っぺがしてきました。
部品作って後日合わせにいきます。
先は長い~
本日は遅め時刻より岡本商店さんにお邪魔してきました(一応仕事案件)
紅葉とウニモグ416さん!
そしてお約束の?ご飯の時間ですw
500mlペットボトルと比較
うどんと聞くとボリューミーな感じですが
オジサン、オジサン、オバサンの3人態勢で
ラーメンの時より優勢な戦いで勝利しました。
ラーメンのときより油分が少な目で思いのほかするりと完食できました。
しかし26時ですがおなかすきません・・・
こないだ持って帰ってきたunimog416のウォッシャーポンプです。
ギリギリ読めるmade in germany ~
この状態で電力供給するとウィ~ンウィ~ンと元気よく回ってましたので
後で直そうと思ってましたがっ!
ありゃ
モーター側の羽は問題なさげに回りました
直接水を回している方はシャフトが折れて修復不能でした~残念!
中身も外身も樹脂部分はかなり劣化が激しくこのまま戻すのは諦めました
違うの探しましょっと!